約2週間ぶりの1軍登板となる帆足、結果を残してアピールが出来るのか・・・
初回先発の吉川から四死球でノーアウト1・2塁とし柳田のタイムリーツーベースで先制すると
2アウト後に松田の四球で満塁とすると吉村のタイムリーツーベースで2点を追加します
しかし2回の2アウト満塁のチャンスを潰すと、3回に今宮がツーベースで出塁するも無得点に終わり
4回・5回・6回と立ち直った吉川にパーフェクトに抑えられ追加点を奪えません
先発の帆足は初回陽にヒットを打たれながら併殺打で2アウトとしますが田中にヒットを打たれると
中田にタイムリーツーベースを打たれ1点を返されます
さらに2回にも2アウトから岡にツーベースを打たれると大野にタイムリーツーベースを打たれます
続く陽にもヒットを打たれますが、2塁ランナーを柳田の好返球で刺し同点を防ぎます
すると3回・4回と三者凡退に抑え、5回・6回もヒットを許しながら無失点に抑えます
打線は7回・8回と四球でランナーを出すもののヒットが出ず得点する事が出来ません
それでも7回1アウトから森が2人を抑え、8回は五十嵐が1アウト2塁のピンチを招きながら
田中・中田を抑え1点差のまま9回を迎えます
9回1アウトから川島が久しぶりのヒットを打つも後続が続かず無得点に終わります
その裏サファテがマウンドに上がりますが、先頭の近藤に四球を与えると
続くレアードに2ランHRを打たれサヨナラ負けとなりました・・・
サファテはこれでセーブ機会での失点・失敗が初となりますが、これで信頼が揺らぐことは無いと思います
帆足も立ち上がりは不安定だったものの3回以降は安定したピッチングで良かったと思います
打線は8個の四死球を貰いながらもヒットが5本、4回から8回はノーヒットですからね・・・
今年はこういう試合が本当に多くありましたが、ここまでは投手陣が踏ん張っていました
今日に限っては相手投手が良かった訳でもなかったので雑な攻撃だったと言えると思います
こういう試合をCSでやらなくてよかったと糧にしてもらいたいですね