優勝が決まり、新たな目標に向けての再スタート・・・
初回ツーベースと四球でノーアウト1・2塁とするも柳田・内川・イデホが凡退で得点する事が出来ません
すると2回攝津が今江にツーベースを打たれながら2アウトとしますが鈴木にタイムリーを打たれます
それでも3回に3連打でノーアウト満塁とすると柳田の押し出し四球で同点とすると
内川の犠牲フライ・イデホの内野ゴロで2点を追加し逆転します
しかし4回1アウトからヒットと四球で1・2塁とすると田村のバントを細川がフィルダースチョイスし
さらに悪送球で一気に2塁ランナーが生還し1点差とされます
打線は5回にヒットと四球でノーアウト1・2塁のチャンスをつくり、内川がヒットで続きますが
2塁ランナーの本多がホームでアウトとなり、続くイデホ・松田も凡退で無得点に終わります
すると6回に連打でノーアウト2・3塁とされると1アウト後に田村のスクイズで同点とされると
続く荻野のタイムリー内安打で逆転を許します
それでも攝津は7回を無失点に抑え、8回を飯田、9回を柳瀬が無失点に抑え逆転を待ちます
しかし打線は逆転を許した6回以降は柳田の死球でしかランナーを出せず無得点に終わりゲームセット
試合後半はホークスの良いところなく逆転負けとなりました
今日は攝津は粘っていたものの6回が勿体無かったですね
打線は相変わらずイデホと中村の状態が悪く、打線としてあまり機能してない感じですし
CSまでに何とか状態をあげてもらうしかないですね