直接対決で一気にマジックを減らすのか・・・日ハムとの3連戦の第2戦
初回は無得点に終わるものの、2回1アウトから3連打で満塁とすると今宮のタイムリーで2点を奪うと
内野ゴロで2アウト1・3塁として、中村のタイムリーで1点を追加すると
1・2塁から川島のタイムリースりーベースで2点を加え、この回5点を奪います
3回は無得点に終わるものの、4回2本のヒットと四球で2アウト満塁とすると
柳田の押し出し四球で1点を奪い、ここで先発の吉川をノックアウトします
さらに代わった浦野のワイルドピッチで1点を追加すると2・3塁から内川のタイムリーで2点を奪います
先発のバンデンハークは初回を三者凡退に抑えると、2回・3回はヒットを打たれながら無失点に抑えます
4回、四球と連打でノーアウト満塁のピンチを招きますが、レアード・佐藤・市川を抑え無失点で切り抜けます
続く5回を三者凡退に抑えると、6回2本のヒットと四球でノーアウト満塁とすると
イデホの満塁HRで13点のリードとします
その裏、連打でノーアウト2・3塁とし近藤に犠牲フライを打たれ1点を返されます
7回・8回は飯田が無失点に抑えますが、9回1アウトから連打で1・3塁とし
陽の内野ゴロで1点を失いますが、最後は中島を打ち取りゲームセット
これでチームは4連勝で80勝一番乗りとなりました
西武戦から序盤に先発ピッチャーを攻略する試合が続いてますし、急に打線が良くなりましたね
マジックも1桁となりましたし、いよいよカウントダウンとなりました
調子の良い間に一気に減らしていきたいところですね