楽天を迎えてのホーム3連戦の初戦、勝って勢いに乗りたいところですが・・・
 
初回中田が2アウトから連打でピンチを招くと銀次にタイムリーツーベースを打たれます
 
それでもその裏、ヒットとバントで1アウト2塁とすると柳田のタイムリーツーベースで同点とします
 
中田は2回から立ち直り、4回までヒット1本に抑える好投で楽天打線を抑えます
 
打線は3回、四球とバントで再び1アウト2塁とすると柳田のタイムリーで逆転に成功すると
 
盗塁で2塁に進み、2アウト後にイデホのタイムリーツーベースで追加点を奪うと
 
さらに松田のタイムリーツーベースでこの回3点を奪います
 
そして5回には内川のソロHRでリードを着々と広げています
 
先発の中田は5回に四球を2つ与えるものの併殺打もあり無失点に抑えますが
 
6回ペーニャのツーベースの後にウィーラーに2ランHRを打たれ2点差に追い上げられます
 
さらに吉村のエラーでランナーを出しますが後続を打ち取り、7回も三者凡退に抑えます
 
しかし8回代わった森がヒットと四球でピンチを招くとウィーラーにタイムリーツーベースを打たれ
 
さらに2・3塁から銀次にタイムリーを打たれ逆転を許します
 
打線は6回に2アウト満塁のチャンスを作りますが無得点に終わると、7回・8回も得点する事が出来ません
 
9回も松井の三者凡退に終わりゲームセット、勝ち試合の流れの中痛い逆転負けとなりました
 
今日は楽天打線に10安打を許しましたが、そのうちクリーンアップの3人に8本ですから
 
その3人の調子が良いのか、バッテリーの勝負の仕方が悪いのか・・・
 
森の調子自体も万全ではなかったかもしれませんが、ペーニャ・ウィーラーの打席では
 
外の球・低めの変化球という一辺倒なリードで相手に読まれていたような気がします
 
最近は先発が踏ん張れなかったり、中継ぎが打ち込まれたりするケースが増えてきました
 
打線もイマイチのっていけない感じもありますし、踏ん張りどころですね