前日の大敗ムードを払拭したいホークス、勝つ事が出来るのか・・・
 
初回、郭から川島のヒットと四球で1アウト1・2塁とすると内川のタイムリーで先制すると
 
1・3塁からイデホの打席でワイルドピッチで1点を加えると、イデホのタイムリーツーベース
 
さらに1点を加え、松田が倒れ2アウトとなりますがカニザレスのタイムリーでこの回4点を奪います
 
しかしその裏にバンデンハークが脇谷にソロHRを許すと、2回には連続四球でノーアウト1・2塁とすると
 
森にタイムリーを打たれ1点を失います
 
その後のピンチを無失点で切り抜けると、3回・4回は無失点に抑えますが
 
5回秋山にスリーベースを打たれると、1アウトから脇谷の内野ゴロで1点を失います
 
打線は2回を三者凡退に抑えられると、3回の2アウト1・3塁、4回の2アウト1・2塁で得点出来ず・・・
 
さらに5回・6回と三者凡退に抑えられ、7回も先頭の中村がヒットで出塁し、内野ゴロとボークで
 
1アウト3塁とするも内川・イデホが凡退で得点出来ません
 
さらに8回にはカニザレスのツーベースで1アウト2塁としながら後続が倒れここも無得点に終わります
 
5回でマウンドを降りたバンデンハークの後は6回を岩嵜が、7回を森が無失点に抑えます
 
しかし8回代わった五十嵐が1アウトからメヒアにツーベースを打たれ、内野ゴロで2アウト3塁とし
 
さらに森を四球で歩かせ1・3塁とすると、代打の大崎にタイムリーを打たれ同点とされます
 
9回は1アウトから中村が四球で出塁するも柳田・内川が連続三振で得点ならず・・・
 
その裏は五十嵐が1アウトからヒットを許すも脇谷を三振ゲッツーに打ち取り試合は延長戦に入ります
 
延長10回は高橋・柳瀬が共に三者凡退に抑えます
 
11回2アウトから川島のスリーベースでチャンスを作りますが中村凡退で得点ならず・・・
 
その裏1アウトから四球を与えると、バントと連続四球で満塁のピンチを招きますが
 
最後は脇谷を三振に打ち取りここも無失点で切り抜け、最終回の攻防となります
 
12回代わった田中から柳田のソロHRで勝ち越します
 
その裏、サファテが2アウトから栗山にヒットを許しますが、最後は森を打ち取りゲームセット
 
初回以降は得点出来ず徐々にリードを吐き出すという悪い流れながらも各投手がギリギリで踏ん張りました
 
ホークスにとっては引き分けでも良いですが、やっぱり勝つ方が今日の疲労を持ち越さない気がしますし
 
最後の最後になりましたが、勝てたのは良かったと思います