カード勝ち越しをかけた3連戦の最終戦、ホークスは勝利する事が出来るのか・・・
 
初回先発のスタンリッジが1アウト1・3塁のピンチを招きますが陽・近藤を打ち取り無失点で凌ぎます
 
その裏ホークスは四球2つで1アウト1・2塁としますが内川・イデホが凡退で得点ならず・・・
 
その後スタンリッジは2回・3回・4回・5回で人1本と安定したピッチングで無失点に抑えますが
 
打線も中村の前に5回まで四球でしかランナーを出す事が出来ず抑えられます
 
6回西川のヒットでランナーを許しますが中島のバント失敗で2アウトとし無失点で切り抜けます
 
しかし7回、2アウトからレアードにソロHRを打たれ1点を失うと、ヒットとワイルドピッチで
 
2塁にランナーを進めてしまい、市川のタイムリーでこの回2点を失いスタンリッジはマウンドを降ります
 
後続を飯田が何とか抑えると、その裏1アウトから死球と高田のツーベースで2・3塁とすると
 
代打の吉村のタイムリーで同点に追いつきます
 
さらに2アウトから連続四球で満塁としますが内川が凡退で逆転ならず・・・
 
8回は五十嵐が先頭に四球を与えるものの後続を打ち取り無失点に抑えます
 
9回はサファテが四球と牽制悪送球でノーアウト2塁のピンチを招きますが
 
続く飯山のバントを阻止し、中田・西川を連続三振に打ち取り無失点で切り抜けます
 
打線は8回の攻撃を三者凡退に抑えられ、9回も2アウトから明石が出塁するも得点ならず、延長に入ります
 
10回・11回と森が無失点に抑えますが、ホークス打線も10回・11回と三者凡退に抑えられます
 
12回も森が大谷を打ち取り1アウトとしますが、代わった嘉弥真が四球・バント・四球で2アウト1・2塁とします
 
それでも代わった二保が陽を打ち取り負けをなくしますが、その裏も三者凡退に抑えられゲームセット
 
投手陣はピンチを招きながらも2失点で抑えましたが、打線が延長12回で4安打ではどうにもならないですね
 
それでも日ハムとの3連戦を1勝1敗1分で終えたのは十分な結果だと思います