首位攻防第2ラウンド、昨日の大敗の流れを断ちたいホークスですが・・・
初回ヒットとバントで1アウト2塁、2アウト1・2塁のピンチを招くも近藤を打ち取り無失点で切り抜けると
その裏1アウトから今宮のヒットの後に柳田の2ランHRで先制します
武田が2回・3回・4回をヒット1本に抑えると、有原の前に2回・3回と三者凡退に抑えられますが
4回1アウトからヒット・内野ゴロで2アウト2塁とすると松田の2ランHRで2点を追加します
直後の5回に武田は1アウトからヒットを許しますが後続を打ち取ると、6回・7回と三者凡退に抑えます
しかし5回・6回と追加点を奪えず、7回中村のヒット後に福田のバント失敗で流れが変わります
8回代わった森が連続四球とヒットで満塁のピンチを招くと、田中にタイムリーを打たれ2点を失うと
続く陽は打ち取るものの、代わったサファテが近藤・中田に連続タイムリーを打たれ同点とされます
それでも後続を連続三振に打ち取り踏ん張ると、代わった谷元からヒットと四球で1アウト1・2塁とすると
さらに代わった白村からイデホの内安打で満塁とし、松田の内野ゴロですぐさま勝ち越します
9回裏もサファテがマウンドに上がりますが、1アウトから四球でランナーを出します
さらに2アウトから盗塁を許し2塁としますが、最後は田中を打ち取りゲームセット
ゲーム差からすると今日の試合を負けても大丈夫ですが、完全な勝ち試合をひっくり返されてはダメですからね
そういう意味では今日は本当に勝てて良かったですし、このギリギリの1勝でも日ハムには大きな1敗です
そしてこの時期に日ハムに追い上げられた事で気が引き締まったと思うので良かったと思います