2位日ハムとの直接対決3連戦の初戦、勝って日ハムの勢いを止める事が出来るのか・・・
初回ヒットと松田のフィルダースチョイスでノーアウト1・2塁のピンチを招きますが
田中を打ち取り、中田の打席で三振ゲッツーとなり無失点で切り抜けます
するとその裏ヒットとバントで2アウト2塁とすると内川のタイムリーで先制します
しかし2回四球でランナーを出すと1アウトからレアードに2ランHRを打たれ逆転を許します
その後中田は立ち直り3回・4回と三者凡退に抑えますが、4回ヒットと四球で1アウト1・2塁とすると
陽にヒットを打たれますが、柳田がホームで2塁ランナーを刺し2アウトとします
しかし四球で満塁とすると田中に満塁HRを打たれリードを5点に広げられます
その後代わった巽が6回・7回・8回と無失点に抑え味方の反撃を待ちます
打線は2回・3回・4回とランナーを出すものの吉川を打ち崩せる得点する事が出来ません
5回にはヒットと2つの四球で満塁とするも松田が凡退し無得点に終わります
6回には連打でノーアウト1・2塁とするも上林が倒れ1アウトとなると川島は併殺打で得点ならず・・・
7回・8回も日ハム中継ぎ陣を打ち崩せず得点する事が出来ません
すると9回2本のヒットと四球でノーアウト満塁とすると代わった嘉弥真が中島に押し出しに四球を与えると
1アウト後には中田にタイムリーツーベースを打たれ2点を追加されると、近藤にもタイムリーを打たれます
さらに2アウトから飯山にもタイムリーを打たれ、この回5失点・・・
裏の攻撃も三者凡退に終わりゲームセット、投打共に良いところなく大敗となりました
ホークスにとってはこの3連戦は3連敗しても問題部分もありますが、久しぶりに見ごたえの無い試合でした
中田はもともと調子は良くない感じでしたが、初回・2回は逃げのピッチングで球数を要しました
3回・4回はストライクゾーンで勝負するようになり持ち直しましたが、5回はガソリン切れという感じでしたね
打線は初回の1点だけですからね・・・ヒットは打ってるものの基本的にボール球に手を出しすぎですね
自らカウントを悪くして相手ピッチャーを助けているようでは打線として繋がらないですね