ローテーを変更しての登板となったスタンリッジ、チームの流れに乗ることができるのか・・・
 
初回川井から明石のツーベースと内野ゴロで1アウト3塁とすると柳田のタイムリー内安打
 
先制すると内川が倒れ2アウトとなりますがイデホの2ランHRでこの回3点を先制します
 
しかしその裏1アウトから連打でピンチを招くとウィーラーにタイムリーツーベースを打たれ1点を返されます
 
それでも続く1アウト2・3塁のピンチはなんとか凌ぐと、2回に代わった菊池から2本のヒットと四球で
 
1アウト満塁のチャンスを作りますが、柳田・内川が凡退で得点ならず・・・
 
すると3回1アウトから2本のヒットと四球で満塁のピンチを招くと銀次のタイムリーで1点を返され
 
さらに後藤の犠牲フライで同点に追いつかれます
 
ホークスは4回から飯田に代わりますが、1アウトから連続四球でピンチを招きます
 
それでも後続を打ち取り無失点に抑えますが、続く5回代わった巽がペーニャにソロHRを打たれます
 
逆転を許したホークスですが、菊池の前にチャンスを作れず6回まで無得点に終わります
 
巽は6回もピンチを招きながらも無失点に抑えますが、7回1アウトから四球を与えマウンドを降ります
 
ここで代わった嘉弥真が銀次を併殺打に打ち取ると、8回代わったクルーズからイデホがヒットで出塁すると
 
内野ゴロで1アウト2塁とし、中村のタイムリーで同点に追いつきます
 
その裏五十嵐が1アウトから四球と盗塁でピンチを招きますが無失点で凌ぐと
 
9回代わった松井から2アウト後に内川が四球を選び、福田の2ランHRで再逆転します
 
その裏サファテがヒットと四球でノーアウト1・2塁のピンチを招きますが
 
ペーニャ・藤田・阿部を打ち取りゲームセット、苦しみながら3連勝となりました
 
投手陣は嘉弥真以外のピッチャーは良い内容とは言えませんでしたがギリギリで踏ん張りました
 
そのテンポの悪さが影響したのか打線も初回以降は楽天投手陣を打ちあぐねました
 
それでもひっくり返して勝ったのは大きいですね