今日からホームでの6連戦、再び勢いに乗ることが出来るのか・・・
 
スタンリッジは初回1アウト1・2塁とピンチを招くものの中島・ヘルマンを打ち取り無失点に抑えますが
 
2回1アウト2塁から伊藤にタイムリーツーベースを打たれ先制を許します
 
さらに2アウト満塁としますが糸井を打ち取り追加点は許しません
 
その裏松田のソロHRですぐさま同点に追いつきますがスタンリッジが立ち直れません
 
3回連打とバントで1アウト2・3塁とすると安達に犠牲フライを打たれ勝ち越しを許すると
 
続く伊藤にタイムリーを打たれリードを広げられると、4回ヒット・エラー・四球で2アウト満塁とすると
 
ヘルマンにタイムリーを打たれ、この回も2失点し、5回でマウンドを降ります
 
打線は3回・4回と金子に抑えられますが、5回イデホのソロHRで1点を返します
 
さらに2アウトから連打でチャンスを作るも明石が凡退で得点ならず・・・
 
続く6回を三者凡退に抑えられると、7回の1アウト1・2塁のチャンスも今宮・高谷が凡退・・・
 
スタンリッジの後を受けた飯田が6回・7回と三者凡退に抑えますが、チャンスを潰した直後の8回に
 
森福が岩崎にソロHRを打たれリードを4点に広げられます
 
その裏代わった岸田から明石と柳田のヒットでチャンスを作るも内川・イデホが三振で得点ならず・・・
 
それでも9回を巽が三者凡退に抑えると、9回代わった佐藤から1アウト後に吉村がスリーベースで出塁すると
 
本多と明石の四球で2アウト満塁とし、中村のタイムリーで2点を奪うと
 
柳田の3ランHRでサヨナラ勝利となりました
 
完全な負け試合の展開のまま9回を迎えましたが、まさかこんな事になるとは思いませんでした
 
ホークスサイドからすれば柳田の場面は敬遠も頭にあったかもしれません
 
残念ながら今の内川はそういう勝負のされ方をする状態ですからね
 
ただ2点差あってランナーが1・2塁だったので、敬遠して同点のランナーを2塁に進めたくなかったと思います
 
中村のヒットで2・3塁だったら間違いなく柳田は敬遠だったでしょうし
 
そういう意味ではホークスにとって良かったのかもしれません
 
今年は先発投手が踏ん張り、打線が勝ち越し、中継ぎで逃げ切るという形で勝利を重ねてきましたが
 
今日みたいな劇的な逆転勝利も例年に比べ多いように思います
 
ホークスに限らず、優勝するチームってこういう勝利も多い気がします
 
勝てる試合をしっかり勝つ事は凄いことですが、こういう勝利が増えるたびに本当に強いなって思いますね