岩手での楽天戦、勝って西武戦へ弾みをつける事が出来るのか・・・
 
初回戸村からエラーと連打でノーアウト満塁としますが、内川の併殺打の間の1点に終わります
 
それでも3回ヒットと四球・バントで1アウト2・3塁とすると柳田の内野ゴロで1点を奪うと
 
内川のタイムリーでもう1点を加えリードを3点とします
 
さらに5回には2アウト2塁から柳田の2ランHRでリードをさらに広げます
 
先発のスタンリッジは初回を三者凡退に抑えると、2回・3回とヒットでランナーを出すも無失点に抑えます
 
さらにリードを広げてもらい、4回から6回はパーフェクトに抑え楽天打線に付け入る隙を与えません
 
試合は7回、代わった大塚から高谷のスリーベースの後に明石のタイムリーで1点を奪うと
 
本多のツーベースで2・3塁とすると柳田のタイムリーで2点を加えリードを8点とします
 
その裏2アウトから四球を与えるとペーニャに2ランHRを打たれますが
 
8回を二保が抑えると、9回に加藤から柳田のソロHRで1点を奪います
 
その裏は飯田が抑えゲームセット、楽天に連勝しただけでなく柳田の復活も大きいですね
 
打線も効果的に点を取れるようになりましたし、この流れにイデホ・中村も乗って欲しいところですね