台風の接近がありながらも開催する事が出来た鷹の祭典最終戦、勝って終わる事が出来るのか・・・
 
久々の先発となった寺原は初回・2回と2アウトからランナーを出すものの無失点に抑えます
 
しかし3回四球と盗塁・内野ゴロで2アウト3塁とされると中島にタイムリーを打たれます
 
それでも4回・5回・6回とランナーを出しながらも粘りのピッチングで無失点に抑えると
 
7回を三者凡退に抑え、先発の役割を果たしマウンドを降ります
 
そんな寺原を援護したい打線ですが、近藤に前に2回・3回と四球でランナーを出すものの
 
6回までノーヒットに抑えられ得点する事が出来ません
 
それでも7回裏、1アウトから内川のスリーベースでようやくチャンスを作ります
 
さらにイデホの四球で1・3塁としますが、松田が併殺打で得点する事が出来ません
 
すると8回代わった森がヒットと連続四球で2アウト満塁のピンチを招きます
 
しかし中村を三振に打ち取り無失点に抑えますが、その裏は佐藤に三者凡退に抑えられます
 
それでも森が9回を三者凡退に抑えると、その裏平野からヒットとバント、内野ゴロで2アウト3塁とすると
 
内川のタイムリーツーベースで同点に追いつきます
 
さらに敬遠で1・2塁としますが、ここも松田が凡退し同点とまりとなります
 
10回は五十嵐が三者凡退に抑えますが、その裏は岸田に三者凡退に抑えられます
 
すると11回1アウトから中島のヒットの後に中村のタイムリーツーベースで1点を失うと
 
さらにヒットと盗塁で2・3塁とすると駿太にタイムリーツーベースで2点を失います
 
ここで森福に代わり巽に代わりますが、2アウト後に岩崎にタイムリーツーベースを打たれます
 
4点ビハインドの11回裏、海田から1アウト後に連打で2・3塁のチャンスを作りますが
 
代わった塚原に川島・イデホが打ち取られゲームセット、連勝も5でストップとなりました
 
打線の状態が悪くなっているので苦戦するのはわかっていましたが、9回良く追いついたと思います
 
ポイントは7回の松田の併殺打と11回の森福だと思います
 
11回に関しては森福を糸井のワンポイントだと思っていましたがベンチは続投しましたね
 
サファテを温存した事に関してはこれからの事を見据えてだと思うので否定はしませんが
 
仮に12回を二保に任せるとするなら、11回は森福だけでなく巽・飯田の3人で、もしくは二保も含めて
 
逆に11回を二保に任せて12回を残りの全員で抑えるか、そういう姿勢を見せて欲しかったですね
 
今年の森福に右バッターを含めて、1イニング任せるのは怖いですからね