今シーズン初登板となる帆足、チームの良い流れに乗っていけるのか・・・
 
初回1アウトから連打で1・2塁としますが、内川がショートゴロ・・・しかし後藤が弾き満塁となります
 
イデホが倒れ2アウトとなりますが、松田のタイムリーで2点を先制します
 
さらに3回にも2本のヒットと四球で1アウト満塁とすると松田のタイムリーで2点を追加します
 
先発の帆足は初回を三者凡退、2回は併殺打で抑えると、3回も無失点に抑えます
 
4回2アウトからペーニャにソロHRを打たれますが
 
5回に柳田の四球の後に内川のタイムリーツーベースで1点を返します
 
その裏、中川のヒットの後に三好のタイムリーツーベースですぐに1点を返されますが
 
6回1アウト2・3塁とすると明石の犠牲フライで1点を奪い、すぐに4点差に戻します
 
帆足は6回を無失点に抑え、7回森も三者凡退に抑えますが
 
8回二保が2アウトを取りながら、ヒットとエラーで2塁とすると松井のタイムリーで1点を失います
 
さらに四球でピンチをひろげますが、代わった五十嵐が後藤を三振に打ち取ります
 
9回代わったレイから2つの四球とヒットで満塁とするとイデホの犠牲フライで1点を奪います
 
その裏バリオスがランナーを出しながらも無失点に抑えゲームセット、これで3連勝となりました
 
帆足は外野フライアウト無しという持ち味を発揮したピッチングで試合をしっかり作ってくれました
 
打線はいずれも失点した直後に取り返し流れを楽天に渡さなかったのが大きかったですね