ビジター6連戦の2カード目、ここも勝ち越して西武戦に臨みたいところです
初回辛島から福田のヒットとバントで1アウト2塁とすると柳田のタイムリーで先制します
さらに内川のツーベースで2・3塁とするとイデホのタイムリーで1点を追加し
1・3塁から松田の犠牲フライでこの回3点を奪います
続く2回は1アウトから福田が四球で出塁すると盗塁と悪送球で1アウト3塁とし
川島の犠牲フライで1点を追加し、この回で辛島をノックアウトします
しかし相手ピッチャーが戸村に代わると3回から5回までヒット1本に抑えられます
6回に1アウトから3連打で満塁とするも細川・福田が凡退で無得点に終わり、追加点を奪えません
ホークス先発の中田は初回を三者凡退に抑えると、2回1アウトから連打で1・2塁のピンチを招きますが
中川を併殺打に打ち取り無失点で切り抜けると、4回には四球とヒットでノーアウト1・3塁としますが
ペーニャ・後藤を連続三振に打ち取ると、ウィーラーも打ち取り、ここも無失点に抑えます
すると5回から8回までは四球1つだけという安定したピッチングで楽天打線を抑えます
打線は7回・8回も武藤に抑えられ追加点を奪う事が出来ませんが
9回福山から明石の併殺打で2アウトとなるも柳田がヒットで出塁すると
内川のタイムリーツーベースで1点を奪います
その裏完封をかけ中田がマウンドにあがりますが、1アウトから連続四球で1・2塁とすると
後藤にタイムリーを打たれ、さらにウィーラーにもヒットを打たれ満塁にしてマウンドを降ります
それでも代わったサファテが連続三振に抑えゲームセット、何とか初戦を勝つ事が出来ました
9回の中田の続投は理解出来ますが、連続四球もしくはタイムリーを打たれた時点で代えるべきだと思います
温情で引っ張った事により、あわや同点・サヨナラという場面になりましたからね
中田も良い印象で終われなかったですし、なにより楽天打線に勢いをつけさせてしまいます
カード初戦でこういう試合をひっくり返されると、残り2試合がしんどくなりますからね
打線も辛島が降りたとたんにピタッと止まり、楽な展開にはならなかったですからね
なのに9回福田が出たのに明石に強行させたのも理解出来ません
結果的に柳田・内川で1点を取りましたが、9回裏の中田の引っ張りを見ても
相手チームに油断を見せているような気がしてなりません
今日は勝ったのに、9回の攻防でイライラしか残っていません・・・