交流戦全チームに勝ち越す為には負けられない一戦ですが・・・
初回スタンリッジが菊池のスリベースの後にシアーホルツに2ランHRを打たれ先制を許すと
3回には2アウトから連打で1・3塁とし鈴木にタイムリーを打たれます
さらに4回にも2アウトから丸にソロHRを打たれ、スタンリッジはこの回でマウンドを降ります
代わった二保は5回は抑えるものの6回に連打で1・3塁とされると菊池にタイムリーツーベースを打たれると
シアーホルツにもタイムリーを打たれ、エルドレッドにもタイムリーツーベースを打たれ降板します
その後のピンチを代わった森が抑えると、その裏四球とイデホのツーベースで2・3塁とすると
ワイルドピッチでようやく1点を返します
しかし8回に寺原が1アウト満塁から木村のタイムリーなどで2点を失います
その裏代わった大瀬良から2アウト1塁としイデホのタイムリーツーベースと
松田のタイムリーで2点を帰しますが
9回森福が丸にソロHRを打たれ、反撃もここまででゲームセット
投手陣が被安打21に与四死球5でバッティング練習みたいな状態になりましたが
この攝津・スタンリッジでの連敗は、ホークス先発投手陣で安定感の無い2人ですし
相手も黒田・ジョンソンでしたから想定内でした
ただ今日に関しては今季一番ひどい試合で、久しぶりにどうにもならない試合を見た気がします
今季同一カード3連敗が無いホークスが、明日どういう試合をするのか楽しみにしたいと思います
そういう意味ではバンデンハークの初登板は楽しみですね
試合とは関係ないですが、今日攝津が抹消されました
これはどういう意図かは別として、枠を余らせたまま今日の試合を迎えた理由は何なんでしょうね
中継ぎを1枚足してもいいですし、代打を呼んでもいいと思いますが、何故それをしなかったのか・・・