今季初の4連勝を狙うホークス、杉内を打ち崩す事が出来るのか・・・
しかし初回中村のヒットとバント・死球で1アウト1・2塁とするも内川が併殺打で得点ならず・・・
その裏ヒットとバント・内野ゴロで2アウト3塁とされると坂本にタイムリーツーベースを打たれます
続く2回は連打でノーアウト1・2塁とし、実松にもヒットを打たれますがアンダーソンをホームで刺します
スタンリッジはその後何とか立ち直り3回から6回までノーヒットピッチングで巨人打線を抑えます
打線は2回・3回と得点する事が出来ませんが、4回3つの四球で1アウト満塁のチャンスを作ると
川島のタイムリーで同点に追いつき、続く高谷のタイムリーツーベースで
2点を奪い逆転に成功しますが、後続が打ち取られ追加点はならず・・・
すると6回から宮国・戸根・マシソンの3人に9回までパーフェクトに抑えられます
スタンリッジは7回先頭のアンダーソンにツーベースを打たれ、さらに四球で1アウト1・2塁としますが
金城・立岡を打ち取り、このピンチも凌ぎます
しかし8回バリオスが片岡にヒットを許すも連続三振で2アウトとしながら高橋に四球を与えると
アンダーソンにタイムリーツーベースを打たれます
それでもファーストランナーの大田は2回同様に柳田・川島・高谷と繋ぎホームで刺します
9回サファテが先頭の井端に四球を与えますが、阿部・金城を連続三振に打ち取り2アウトとすると
最後は橋本をレフトフライに打ち取りゲームセット、今季初の4連勝で首位に返り咲きました
今日は2度のホームクロスプレーをアウトにしたのが大きかったですね
バリオスは相変わらず安定感を失っていますが、今日に限ってはバリオスの投球以前に
打線が5回以降1人のランナーも出さずに三者凡退を繰り返したのが苦労した要因でもあると思います
リードしていましたが流れは巨人にあったと思います
もちろん、その流れを食い止めるのも中継ぎの仕事ですが、攻撃に関してはどうしようもないですからね
4安打、しかも3四球でチャンスをもらってからの2本のタイムリーでの3点ですから
あのまま逆転されても仕方ない流れだったと思います