交流戦も半分が終わり後半戦となりますが、その初戦を勝つ事が出来るのか・・・
しかし初回攝津がヒットと盗塁・内野ゴロで1アウト3塁とすると亀井に犠牲フライを打たれ先制を許します
さらに2回には長野にソロHRを打たれリードを2点に広げられます
打線は初回・2回と内海に抑えられますが、3回川島がヒットで出塁しながら2アウトとなりますが
中村の2ランHRで同点に追いつきます
さらに4回連打とバントで1アウト2・3塁とすると細山田のタイムリーツーベースで2点を加えると
2アウト1・3塁からダブルスチールで1点を追加し、この回3点を奪います
続く5回にも連打でノーアウト1・3塁としてイデホのタイムリーツーベースで1点を加えます
しかし先発の攝津がその裏先頭に四球を与えると片岡に2ランHRを打たれます
さらに2つの四球で2アウト1・2塁としたところでマウンドを降ります
代わった嘉弥真も阿部に四球を与え満塁としますが、二保が井端を打ち取りピンチを凌ぎます
打線は7回にも江川の2ランHRで2点を加えリードを4点に広げます
二保が続投し6回・7回を無失点に抑えると、8回は五十嵐が無失点でつなぎます
9回は森が連打でノーアウト1・2塁とするも高橋を併殺打に打ち取り2アウトとすると
最後は長野を三振に抑えゲームセット、これで3連勝となりました
攝津は相変わらずでしたが、今日は我慢せずに5回で代えたのが大きかったですね
5回だけ乱調ならば直前の打席の影響が・・・とも言えますが今日に限ってはずっとでしたからね
攝津・大隣を復調の兆しが見えない中、貯金を増やしていってるのはチーム力でしょうね