交流戦最初のカード、ビジターで勝ち越す事が出来るのか・・・

 
打線は2回・3回とヒットでランナーを出すものの後続が続かず得点する事が出来ず
 
さらに4回から6回はパーフェクトに抑えられ山井を打ち崩す事が出来ません
 
先発の武田は初回・2回と無失点に抑えますが、3回高橋にソロHRを打たれ1点を失います
 
4回1アウトから四球とヒットでピンチを招くものの連続三振で切り抜けると
 
5回は1アウト2・3塁のピンチで亀澤・エルナンデスを打ち取り無失点に抑えます
 
さらに6回は1アウトから四球とエラーでピンチを招きますが高橋を併殺打に打ち取ります
 
そんな粘っている武田に援護したい打線は7回柳田のソロHRで同点に追いつくと
 
1アウトから連打と内野ゴロで2アウト2・3塁とすると高谷は三振に倒れますが、これが振り逃げとなり
 
3塁ランナーが生還し、この送球が逸れる間に2塁ランナーも生還し2点のリードとなります
 
直後の7回裏、五十嵐が1アウトからヒットを許しますが大島・亀澤を打ち取り無失点に抑えると
 
8回代わった高橋から2アウト後に柳田の2打席連続のソロHRで1点を追加すると
 
連打と四球で満塁とし高田の走者一掃のタイムリーツーベースで、この回4点を奪います
 
その裏バリオスが1アウト1・3塁から藤井にタイムリーを打たれますが後続を打ち取ると
 
9回はサファテが先頭の荒木にヒットを許しますがここから三者連続三振でゲームセット
 
序盤は全く山井を打てず苦労しましたが、柳田のHRから一気に流れを持ってきました
 
それも武田がランナーを出しながらも粘って1点で凌いだからですね
 
これでカード勝ち越しでホームに戻り、ヤクルトを迎える事になります