首位西武との3連戦の初戦、何とかとりたいところですが・・・

 
武田は初回を三者凡退に抑え上々の立ち上がりに思えましたが
 
2回中村のヒットの後にメヒアに2ランHRを打たれ先制を許します
 
打線も牧田の前に初回は三者凡退に抑えられますが、失点直後の2回1アウトから四球とヒット・内野ゴロで
 
2アウト1・3塁とすると高谷のタイムリーツーベースで同点に追いつきます
 
しかし3回1アウトからヒットと盗塁で2塁にされると、2アウト後に浅村にタイムリーを打たれ勝ち越しを許します
 
それでもその後は4回から7回までヒット1本に抑える好投で味方の反撃を待ちます
 
しかし打線も3回から6回までパーフェクトに抑えられ反撃の糸口がありません
 
それでも7回1アウトからヒットと2つの死球で満塁とすると高谷の押し出し四球で同点とします
 
しかし続く今宮・福田が凡退し逆転する事が出来ません
 
8回バリオスが1アウト満塁のピンチを招きますが、中村・メヒアを連続三振に打ち取り無失点で切り抜けます
 
その裏1アウトから連打でチャンスを作りますがイデホが併殺打で得点ならず・・・
 
9回もお互い無得点に終わり試合は延長戦に入ります
 
延長に入っても10回は五十嵐が、11回・12回は寺原がパーフェクトに抑え負けはなくなります
 
打線は12回高谷のヒットとバント・敬遠で1アウト1・2塁としますが
 
中村が併殺打に倒れゲームセット、引き分けに終わりました
 
投手陣はバリオスがちょっと危なかったですが、4回以降はほぼ完璧に西武打線を抑えました
 
今日のポイントは8回1アウト満塁の場面で今宮・福田に代打を送らなかった事でしょうね
 
おそらく同点になった事で延長・守備の事を考えて代打を出さなかったのだと思いますが
 
牧田に全くあっていなかった2人にそのまま打たせたのはどうかと思いました
 
そもそも先発が牧田なのに怪我でずっと2軍にいた福田を1番にした理由が分かりません
 
12回の中村の当たりは難しかったですが、高田はダイレクトキャッチと思って戻ってますからね・・・
 
あのまま2塁・1塁と転送されても打球も速かったですし併殺打の可能性は高かったですが
 
送球が逸れる事もありましたし、あのアウトのなり方は問題でしょうね
 
ただ、今日もなかなか打てる気配がなかったので引き分けはまずまずの結果だと思います