
攝津は初回は無失点に抑えるもののいずれも得点した直後の2回・3回にHRで失点します
さらに4回には3連打で1点を失うと、四球でノーアウト満塁とします
ここから何とか無失点でしのぐものの、5回も不安定なピッチングが続きます
それでも6回を三者凡退に抑え何とか先発の役目を果たした形になりました
7回は森が2本のヒットを許しますが無失点に抑えると8回は森福、9回はバリオスが無失点に抑えます
攝津は開幕直前でコケる形になりましたが、開幕戦じゃなくて良かったと思うしかないですね
打線は初回連続四球とワイルドピッチで2・3塁とし柳田の内野ゴロで1点を奪います
さらに内川のタイムリーで前田から2点を奪うと、2回には中村のタイムリーツーベースで1点を奪い
5回には長谷川のタイムリーで松田の3ランHRで4点を追加し、前田から7点を奪います
7回にもザガースキーから吉村のタイムリーで1点を奪い、10安打で8得点と良い攻撃となりました