
福岡ソフトバンクホークスは、「熱男(アツオ)」を2015年のスローガンとして決定しました。
2015年、福岡ソフトバンクホークスが目指すのは、2年連続の日本一のみ。
大きな目標を達成するため、ファンとチームが一丸となり、熱く戦いましょう!
どんなときも、決してあきらめず、前向きに、情熱的に突き進む。
今の自分に満足することなく、向上心と探究心をもちつづけ、
笑顔で、元気に、アツく、熱く、突き進む!
そんな、気持ちを持った人、それが「熱男(アツオ)」なのです。
2015年は「熱男(アツオ)」で行こう!
リーグ連覇、連続日本一への合言葉――2015年のスローガンは「熱男」に決定しました。「アツオ」と読みます。1月16日(金)、ヤフオクドーム内のプレスカンファレンスルームにて発表会見を行い、工藤公康監督よりスローガンに込められた意味や思いなどが語られました。
「球場に来ていただけるファンの方。そして、もちろん選手は熱い気持ちをもってグラウンドで戦っています。ホークスは昨年日本一になりました。しかし、現状のままで連覇が出来るとは思っていません。向上心と探求心を常にもちながらやっていかなければいけません。そしてファンの皆さんには熱く応援していただきたいし、その思いを一緒に分かち合い」と新指揮官からも熱さがびんびん伝わってきます。また、「僕も現役時代は常にバッターに向かっていく熱い気持ちを持っていた。絶対に勝つ、絶対に引かない、向かっていくという燃えるものがあった方が良い。今年からは監督として、冷静な判断もしないといけませんが、選手の良いプレーはちゃんと讃えたいし、熱く燃えていれば色々なリアクションも出るかもしれません。楽しみにしていただきたいと思います」と笑みを浮かべ、「連覇を目指すことが出来るのはソフトバンクホークスだけ。選手と一緒になって熱く燃えたい」と、言葉にはさらに熱がこもっていました。
例年他球団のそれとは違うスローガンをかかげるホークスですが
今年はここ数年のインパクトを超えるものではないですね
ただお立ち台で選手会長が叫んでる絵は浮かびます(笑)
秋山前監督はいわゆるポーカーフェイスでベンチに座っていたタイプですが
文面からして工藤監督はそうじゃないという事ですかね
もちろん監督が言葉にしてるように冷静に物事を見ないといけない立場ですが
リアクションがあると選手ものっていける部分もあると思うので悪い事ではないでしょうね