王手をかけたホークスが一気に優勝を決めるとか、阪神が甲子園へ希望をつなぐのか・・・
攝津は初回、1アウトからヒットと内野ゴロで2塁としますがゴメスを打ち取り無失点に抑えると
2回の1アウト2塁も無失点でしのぎ、3回は細川が2つの盗塁阻止で攝津を助けます
打線はメッセンジャーの前に初回・2回と三者凡退に抑えられると
3回の2アウト1・3塁のチャンスも明石が大和のファインプレーでアウトになり得点出来ません
4回も1アウトから連打でチャンスを作るも、中村・吉村が凡退で得点ならず・・・
さらに6回も1アウトから連打でチャンスを作りますが、松田・中村が凡退で得点する事が出来ません
攝津は4回を三者凡退に抑えると、5回は先頭の西岡にヒットを許すも後続を打ち取り
6回も三者凡退に打ち取り、先発の役目を果たしマウンドを降ります
7回は森が1アウトから福留にヒットを打たれますが、後続を打ち取りますが
ホークスは7回もメッセンジャーを打ち崩せず無得点に終わります
8回は五十嵐が三者凡退に抑えると、その裏ヒット・バント・ヒットで1アウト1・3塁のチャンスを作ります
イデホが三振に倒れ2アウトとなりますが、松田のタイムリーでついに均衡を破ります
しかし9回サファテが3つの四球で1アウト満塁のピンチを招きます
ここで西岡をファーストゴロに打ち取りホームへ投げて1アウト、ここから1塁へ細川が送球しますが
この送球が西岡に当たりボールが逸れます・・・
しかし西岡の走塁が守備妨害となり併殺打が完成しゲームセット
ホークス3年ぶりの日本一!!!!
ぶっちゃけ、最後は後味悪い終わり方になりましたが、明らかにインフィールド走ってましたからね・・・
その場合、変に走者を避けて送球して暴投すればエラーになりますが
まっすぐ投げて走者に当たっても守備妨害ですから、細川の判断は間違ってなかったと思います
ただ今日は両投手の粘りに、素晴らしい守備もあり、締まった試合だっただけに最後の最後が・・・
それでもホークスは日本一となり、秋山監督を胴上げで送り出す事が出来ました