ホークスが勝って日本シリーズ進出を決めるのか、タイで明日へ持ち越しとなるか・・・

 
ホークスは2回連打と死球でノーアウト満塁とすると吉村のタイムリーツーベース
 
今宮のタイムリー柳田の内野ゴロで4点を先制します
 
しかし3回・4回を三者凡退に抑えられると、5回ノーアウト1・2塁から明石・内川・イデホが凡退・・・
 
さらに6回も四死球で2アウト1・2塁としますが細川が凡退で追加点を奪う事が出来ません
 
先発のスタンリッジは初回の1アウト2塁を無失点に抑えると2回は三者凡退に抑えます
 
3回1アウトからヒットを打たれるものの後続を打ち取り、4回も三者凡退に抑えます
 
さらに5回は2アウトからヒットと四球でピンチを迎えるものの抑えると、6回も三振ゲッツーで無失点に抑えます
 
4点リードのままホークスは7回に森を投入しますが、2アウトから連打でピンチを招くと
 
大野にタイムリーツーベースを打たれ2点を返されマウンドを降ります
 
さらに代わった森福が西川にタイムリースリーベースを打たれ1点差に追い上げられます
 
続く8回は五十嵐が中田にソロHRを打たれ、ついに同点にされます
 
それでも9回も五十嵐が抑え味方の反撃を待ちます
 
しかし打線は7回・8回・9回と三者凡退に抑えられ、延長戦に突入します
 
10回サファテが2アウトから四球とヒットで1・3塁のピンチを招きますが小谷野を抑えます
 
しかしその裏、ホークスは宮西・鍵谷の前に三者連続三振に抑えられます
 
11回もマウンドに上がったサファテですが、四球で先頭を出しますがバントを失敗させます
 
しかし連続内安打で満塁とされると、2アウト後に中島にタイムリーを打たれ2点を失います
 
11回裏、増井から2アウト後に中村がヒットを打ちますが吉村凡退でゲームセット・・・
 
これで最終戦となりましたが、ホークスは勝ちパターンの中継ぎ陣がそれぞれ失点しましたし
 
五十嵐・サファテは2イニング投げたので、かなり厳しい状況になりました
 
それでもまだ終わったわけではないので、最後まで頑張って欲しいです
 
ただ今日は4点差の中6回でスタンリッジを降板させたのが失敗でしたね
 
正直、7回に森を投入した時点で嫌な感じがしてました
 
もちろんホークスの勝ちパターンですから継投は理解出来ますが
 
引き分けでも良いホークスは球数的にも余裕のあるスタンリッジをわざわざ代えて
 
試合の流れを代える必要は無く、ピンチになってからでも交代は遅くなかったと思います
 
7回の大野に対する攻め方も2球目の外す球は必要なかったと思いますし
 
11回中島に対して、西川を打ち取ったカーブを選択せずストレート勝負したこと
 
ギリギリのところで戦っているのはわかりますが、色々と不満のある試合でした
 
まぁそれ以前に5回のノーアウト1・2塁で得点出来なかった事
 
さらにはそれ以降11回の中村までヒットが出なかった打線に問題があります
 
シーズン中にも何度も見た、追加点を取れず追い上げられ逆転を許すというパターンでした
 
そしてもう1つ、4点リードの7回2アウト1塁から稲葉が出てきて盛り上がる球場・・・
 
そして稲葉がヒットを打った事にも盛り上がるホークスファン・・・
 
これってもう負ける事は無いって思ってるから相手のヒットを喜べるんだと思います
 
そんな油断が反撃を生んだと言ってもいいんじゃないですかね
 
明日は予想通りの大隣と上沢ですが、大隣の出来というより打線だと思います