優勝をかけた首位攻防3連戦の初戦、勝って勢いに乗れるのか・・・
打線は初回西に三者凡退に抑えられ、2回も1アウトから松田がヒットで出塁するも牽制死・・・
それでも柳田のヒットと盗塁で2アウト2塁とすると吉村のタイムリーでホークスが先制します
大隣は初回糸井にツーベースを打たれるもののアウト3つを三振で取る上々の立ち上がりを見せます
2回は四球・ヒット・死球で2アウト満塁のピンチを招きますが最後は平野を三振に打ち取り無失点に抑えます
すると3回連打とバントで1アウト2・3塁とすると内川のタイムリーで1点を追加します
しかしイデホが併殺打で追加点を奪う事が出来ず、4回も2本のヒットでチャンスを作るも得点出来ません
それでも5回四球とバントで1アウト2塁とすると、オリックスは内川を敬遠し1・2塁とします
しかしイデホの3ランHRでリードを5点に広げ、西をノックアウトします
その後はオリックス中継ぎ陣に抑えられ追加点を奪う事が出来ませんが
3回安達にヒットを許すも糸井を併殺打に打ち取り、4回を三者凡退に抑えると
5回は明石のエラーでランナーを出しますが平野を併殺打に打ち取ります
さらに6回に再び安達にヒットを打たれますが、ここも糸井を併殺打に打ち取ります
完全に勢いに乗った大隣は7回・8回を三者凡退に抑えると、9回のマウンドにも上がります
9回先頭の安達を今宮のエラーで出しますが糸井を三振に抑えると
最後はペーニャを併殺打に打ち取りゲームセット、大事な首位攻防初戦を大隣の完封で勝利しました
打線は2回・3回と少ないチャンスでしっかりと得点して流れを引き寄せて
イデホの3ランでオリックスを振り切った感じですね
投げては大隣が丁寧なピッチングで3回以降はオリックス打線を2安打に抑え
ヒット・エラーで出塁を許すも併殺打で打ち取り、すべて3人で抑える素晴らしいピッチングでした
この3連戦も最悪1つ勝てばOKという状況だったと思いますが、これでだいぶ楽に戦えると思います
この勢いのまま一気に決めて欲しいですね