低調な打線で苦しむホークス、連勝で流れに乗ることが出来るのか・・・

 
しかし初回苦手メンドーサの前にあっさり三者凡退に終わると
 
その裏1アウトからエラー・四球・ヒットで満塁とするとミランダの内野ゴロで1点を失います
 
さらに近藤にタイムリーツーベースを打たれ、いきなり3点のビハインドとなります
 
2回は三者凡退に抑えるものの、3回連打で1・3塁とすると中田に3ランHRを打たれ6点差となります
 
打線は2回・3回も3人で攻撃を終えますが、4回中村がヒットで出塁すると明石が倒れ1アウトとなりますが
 
内川の2ランHRで2点を返し4点差とします
 
先発の武田はその後4回・5回・6回と無失点に抑え打線の援護を待ちます
 
続く7回は岩嵜が抑えますが、8回金がミランダにソロHRを打たれリードを広げられます
 
打線は5回死球でノーアウト1塁としますが後続が凡退・・・6回も三者凡退に抑えられます
 
さらに7回も1アウトからヒットで出塁しますが後続が続かず・・・8回・9回も三者凡退に抑えられゲームセット
 
結局メンドーサに3安打に抑えられ、来日初の完投勝利をプレゼントすることになりました
 
まぁここ数試合を見ていれば初回の3点でほぼ負けが決まったようなものでしたが
 
本当に何も無く試合が終わり、情けない限りですね
 
日ハムは武田の低めのスライダー・カーブをイニングが進むにつれ見るようになってきて
 
カウントが苦しくなる場面が増えてきましたが、ホークスはほぼ全員が変わらずボール球振ってましたからね
 
カウント悪くしての勝負になってるので、アウトの打球で良い当たりがほとんど無いんですよね
 
ホームでの3連戦、赤の力が助けてくれる事を祈るだけです