連敗と止めたホークス、勢いに乗れるのか・・・
初回則本の前にあっさり三者凡退に終わりますが、2回ヒットと内野ゴロで2アウト2塁とすると
長谷川のタイムリーツーベースでホークスが先制します
さらに4回にも連打でノーアウト1・3塁とすると長谷川の犠牲フライで1点を追加します
先発の飯田は初回2つの四球でピンチを招きますが後続を打ち取り無失点に抑えると
2回も四球とツーベースで1アウト2・3塁としますが、ここも後続を打ち取り無失点で切り抜けると
3回も連打でピンチを招きながら三者連続三振に打ち取ります
これで勢いにのったのか、4回・5回もランナーを出しながら併殺打で切り抜け何とか5回を投げきります
6回から継投に入ったホークスですが、金が四球とツーベースでピンチを招き
2アウト後にワイルドピッチと松井にタイムリーで同点に追いつかれます
打線は5回2アウトからツーベースで出塁しますが、後続を打ち取られると6回・7回と三者凡退に抑えられ
8回も中村が出塁しながら今宮のバント失敗でチャンス作れず、内川・イデホが凡退し得点出来ません
金の後を受けた森は7回を併殺打でピンチを乗り切り、8回も岡島が2つの四球でピンチを招きながら
何とか後続を打ち取り同点のまま9回を迎えます
9回2アウトから長谷川のツーベースと四球でチャンスを作りますが明石が凡退で得点出来ず・・・
その裏サファテが三者凡退に抑え、延長戦に突入します
10回、代わったファルケンボーグから1アウト後に今宮のヒットと内野ゴロで2アウト2塁とすると
イデホのタイムリーでホークスが勝ち越します
その裏、五十嵐が銀次のヒットとバントでピンチを迎えますが後続を打ち取りゲームセット
飯田は制球に苦しみ、毎回ランナーを出す苦しいピッチングながら何とか5回を抑えましたが
こういうピッチングが続くとなると信頼を得るのは難しいでしょうね
打線は則本から2点は奪いましたが、もう一押し欲しいところでしたね
ここから苦しい試合ばかりでしょうが、こういう試合をどれだけ拾えるかでしょうね