打線の調子が下降気味ですが、大隣を援護出来るのか・・・
打線は初回三者凡退に終わると、2回も2アウトからツーベースでチャンスを作るも得点ならず・・・
しかし3回2アウト2塁から今宮のタイムリーツーベースで先制すると
内川の四球の後にイデホのタイムリーで1点を奪うと
さらに柳田のタイムリーツーベースで、この回3点を先制します
しかしここから涌井を捉える事が出来ず7回まで追加点を奪う事が出来ません
先発の大隣は3回ヒットと今宮のエラーでノーアウト2塁とするとクルーズのタイムリーで1点を失うと
5回には1アウト2・3塁のピンチを招くと2アウトから田村に2点タイムリーを打たれ同点とされます
その後も連打で満塁としますが、ここは何とか角中を打ち取りますが、大隣はここでマウンドを降ります
それでも金が2イニングを抑えると、8回は岡島が1アウトから連打でピンチを招きながら
代わった森がサブロー・井口を連続三振に打ち取り無失点で切り抜けます
打線は8回を大谷に、9回を西野に抑えられ、ホークスも9回を五十嵐が抑え延長戦に入ります
ホークスは10回も益田からランナーを出しながら無得点に終わりますが、裏をサファテが抑えます
11回代わった服部から連続ヒットでチャンスを作りますが、代わった上野から金子がバント失敗・・・
さらに代打の松中・明石も凡退し得点する事が出来ません
するとその裏代わった星野が2つの四球で2アウト1・2塁のピンチを招くと
今江にタイムリーを打たれサヨナラ負けとなりました
5回に追いつかれてからは11回以外は全く点が入る気配が無かったですからね
投手陣は踏ん張りましたが、勝ちパターンの投手をつぎ込んでる間に点が取れないのであれば仕方ないです
ただこのままの流れで成瀬・唐川と対戦するとなると苦戦するのが見えてますからね・・・