京セラからヤフドに戻っての西武3連戦の2戦目、勝ってカード勝ち越しを決める事が出来るのか・・・
初回中村が四球で出塁するとボークでノーアウト2塁とし今宮のタイムリーで先制します
さらに盗塁で2塁に進み1アウト2塁からイデホのタイムリーでこの回2点を奪います
続く2回もヒットと四球で1アウト1・2塁、2アウト2・3塁としますが得点出来ず菊池を打ち崩せません
すると3回・4回を三者凡退に抑えられると、5回の2アウト満塁も金子が三振で得点ならず・・・
先発のスタンリッジは初回を三者凡退に抑えると、安定したピッチングで5回まで西武打線を抑えます
しかし6回秋山に四球を与えると渡辺にタイムリーツーベースを打たれ1点差とされると
7回にはメヒアにソロHRを打たれ同点に追いつかれます
打線は6回代わった平野からヒットとバントで1アウト2塁としますが、明石・中村が凡退・・・
7回も三者凡退に抑えられ得点する事が出来ません
ホークスは8回を森が抑えると、その裏武隈から2本のヒットで1アウト1・2塁のチャンスを作りますが
代わった小林に代打松中・明石が凡退し無得点に終わります
9回五十嵐が2アウトから2アウトからヒットと四球でピンチを招きますが森を打ち取り無失点で切り抜けます
しかしその裏を三者凡退に抑えられ、試合は延長戦に突入します
10回サファテが2アウト1・3塁のピンチを招きますが、中村を三振に打ち取りピンチを脱します
さらに11回は金が、12回は森福が抑え得点を許しません
しかし打線も11回を三者凡退に抑えられると、12回もランナーを出しながら得点出来ずゲームセット
スタンリッジは5回まで抑えていましたが、決して内容は良いとは言えませんでしたし
点の取られ方は悪いものの結果的に7回で2失点ですから責める事は出来ません
打線が初回に2点を取り、しかも40球も投げさせながらも結局5回まで引き摺り下ろす事が出来ず
さらに言えば追加点を取る事が出来なかったのが、12回引き分けになった要因でしょうね