連勝の止まったホークス、連敗阻止を攝津に託しますが・・・
 
攝津は初回を三者凡退に抑えると、2回2アウトからヒットを許すも無難に抑えると
 
3回も三者凡退に抑え上々の立ち上がりを見せます
 
打線は2回ヒットと四球・バントで1アウト2・3塁とすると細川のタイムリーで1点を先制しますが
 
2塁ランナーがホームでタッチアウトとなり追加点は奪えません
 
さらに3回は2アウトからヒットと四球でチャンスを作ると柳田のタイムリーで1点を奪いますが
 
3塁を狙ったイデホがアウトとなり、ここも追加点を奪えません
 
その後も毎回ランナーを出すものの6回まで吉川に抑えられ、追加点を奪う事が出来ません
 
攝津は3回から6回まで四球1つとほぼ完璧なピッチングで日ハム打線を抑えます
 
7回代わった河野からヒットと四球で1アウト1・2塁としますがイデホが凡退すると
 
代わった武田に柳田も抑えられ追加点を奪う事が出来ません
 
するとその裏、四死球でノーアウト1・2塁のピンチを招き中田を打ち取り1アウトとしますが
 
稲葉にタイムリーを打たれると、続く大引にもタイムリーを打たれ同点とされると
 
代打の小谷野にタイムリーツーベースを打たれ逆転を許し、攝津を諦めます
 
さらに代わった森が近藤にタイムリーを打たれ、1・3塁からスクイズを外し3塁ランナーをアウトにしますが
 
1塁ランナーが3塁まで進み、大野にタイムリーを打たれ、この回5失点・・・
 
8回長谷川がヒットで出塁するも本多が併殺打で無得点に終わると
 
9回クロッタから2アウト満塁のチャンスを作りますが柳田が凡退でゲームセット
 
序盤の攝津は文句なしのピッチングでしたが、あのまますんなり行くとは思っていませんでした
 
後はどこかでピンチが来た時に抑えられるか・・・と思っていましたが案の定打ち込まれましたね
 
甘い球もありましたが、あれだけ打たれるというのは間合いだったり問題があるんでしょうね
 
後、スクイズを外しアウトにしたのは良かったのですが、1塁ランナーを3塁にやったのがダメでしたね
 
攻撃に関しては2回の長谷川の本塁憤死、あの打球では2塁ランナーはストップだと思いました
 
たまたまブロックが甘くて足は抜けましたけど、普通は完全なアウトになってたと思います
 
3回の柳田のタイムリーも大野がホームでのタッチより3塁でのアウトを選択したので内川は還ってきましたが
 
かなりきわどいプレーになったと思います
 
ただ2アウトなので行かせるのはわかりますが、イデホの3進は・・・
 
次の塁を狙うのは悪い事ではないですが、今日はその判断ミスで攻撃が押し切れなかったですからね
 
2試合続けてミスで負けたといっても間違いではないでしょうね