カード勝ち越しをかけての3戦目、前回炎上した帆足はどうなったのか・・・
 
先発の帆足は初回を三者凡退に抑えると、2回・3回とランナーを出しながら無失点に抑えます
 
打線は初回中村のスリーベースでチャンスをつくるも後続が凡退で得点ならず・・・
 
2回・3回も抑えられ唐川を捕まえることが出来ません
 
すると4回1アウトから四球でランナーを出すとハフマンに2ランHRを打たれます
 
さらに5回にはエラーのランナーを置いて井口に2ランHRを打たれ4点を奪われます
 
打線は4回に内川のヒットの後にイデホ・柳田が大飛球を飛ばすも一歩足らず・・・
 
それでも5回本多・明石のヒットで1アウト1・2塁とすると中村のタイムリーで1点を返すと
 
さらに1・3塁から今宮のスクイズで1点を追加します
 
さらに内川のタイムリーツーベースで1点を奪い1点差に追い上げます
 
6回には代わった中後からエラーと四球で1アウト1・2塁のチャンスを作ると
 
代わった上野から松中が四球を選び満塁にすると明石のタイムリーで逆転に成功します
 
1点差に迫った6回・逆転した直後の7回を柳瀬が抑えロッテ打線の勢いを止めると
 
8回は五十嵐が三者凡退に抑え、9回はサファテが抑えゲームセット
 
初回に得点出来ず、2本のHRでリードを許す苦しい展開でしたが、何とか勝てました
 
牧原はエラーと見逃し三振で代えられてしまいましたが、何がダメなのか一目瞭然なので
 
今後の糧にして頑張るしかないですね
 
逆転した6回、中村の飛球で松中が飛び出してゲッツーになりましたが抜ければ2塁からでも悠々還れますし
 
すでに逆転した後なので最悪あの一打で点が入らなくて満塁になっても問題ないですし
 
押せ押せの場面であんなミスをすれば勢いも止まりますし、追加点も奪えないですからね
 
次のオリックス戦ではもっと厳しい戦いになるでしょうし、あんなミスはしないようにして欲しいですね