首位攻防第2ラウンド、明日の事を考えるとなんとしても勝ちたい試合ですが・・・
 
先発の帆足が初回先頭に四球を出すと1アウト1・2塁から糸井にタイムリーを打たれ先制を許すと
 
さらに岡田にもタイムリーを打たれ、いきなり2点のビハインドとなります
 
それでも2回・3回と三者凡退に抑え立ち直ります
 
打線は2回2アウト1・3塁から鶴岡のタイムリーで1点を返すと
 
続く3回には今宮のソロHRで同点に追いつきます
 
しかし4回1アウト2・3塁からバトラーに犠牲フライを打たれ勝ち越しを許すと
 
続く中村にタイムリーツーベースを打たれ、またも2点ビハインドとなります
 
それでもその裏、連打でノーアウト2・3塁のチャンスをつくり、鶴岡が倒れ1アウトとなりますが
 
中村のタイムリーツーベースで同点に追いつき、東明をノックアウトします
 
さらに代わった岸田からワイルドピッチと四球で1・3塁とし、内川の内野ゴロで1点を追加します
 
逆転してもらった帆足は5回は抑えるものの、6回2アウトから四球を出したところで交代します
 
代わった柳瀬が死球とヒットで満塁のピンチを招きますが、最後は伊藤を打ち取り無失点に抑えます
 
するとその裏、代わった八木からヒット・バント・ヒットで1アウト1・3塁とすると
 
代わった桑原から今宮のスクイズで1点を奪うと
 
内川のタイムリーツーベースでリードを3点に広げます
 
このまま逃げ切りたいホークスでしたが、直後の岡島が1アウトから安達にソロHRを打たれると
 
ヘルマンのヒットと盗塁で2塁とし、糸井のタイムリーツーベースで1点差となります
 
続く岡田の内野ゴロで2アウト3塁としますが、代わった五十嵐がペーニャを三振に打ち取ります
 
五十嵐は続く8回もランナーを出しながら無失点に抑え、9回のサファテにつなぎます
 
そのサファテが1アウトから四球とヒットでピンチを招くとけん制悪送球で2・3塁とします
 
それでも岡田を三振に打ち取ると、最後はペーニャを打ち取りゲームセット
 
昨日同様の打ち合いでしたが、ホークスは得点の後に失点するという嫌な流れのまま終盤にいきましたが
 
ギリギリのところで中継ぎ陣が踏ん張ってくれて勝つ事が出来ました
 
これで3連敗は無くなったわけですし、とりあえず最悪の事態は回避出来ましたね