前回1敗1分の中日戦、今回は勝つ事が出来るのか・・・
 
初回・2回と完璧に抑え上々の立ち上がりを見せた岩嵜ですが
 
3回2アウト1塁から連打で満塁とするとルナに2点タイムリーを打たれ先制を許すと
 
続く森野にもタイムリーを打たれ、この回3点を奪われます
 
打線は2回に2つの四球でチャンスをもらいますが本多が三振で得点ならず・・・
 
しかし失点した直後の3回2アウト1塁から柳田の2ランHRで1点差に迫ります
 
さらにイデホのツーベースと長谷川のヒットで1・3塁としますが松田凡退で同点ならず・・・
 
岩嵜は4回・5回もランナーを出しますが、何とか後続を打ち取り無失点に抑えます
 
すると5回ヒットと野選・四球でノーアウト満塁とし、イデホの併殺打の間に同点とします
 
6回を千賀が三者凡退に抑えると、その裏鶴岡のツーベースでチャンスを作りますが本多がバント失敗・・・
 
それでもワイルドピッチで3塁に進むと、代わった又吉から代打吉村の犠牲フライで勝ち越しに成功します
 
しかし7回代わった岡島が1アウト後にツーベースを打たれ、2アウト後に連続四球で満塁とすると
 
森野に3点タイムリーツーベースを打たれ逆転を許します
 
さらに9回にも五十嵐が1アウトからヒットを打たれ、エルナンデスは三振に打ち取るも
 
盗塁と悪送球で3塁に進まれると、ルナにタイムリーを打たれリードを広げられます
 
打線は7回を浅尾に、8回を福谷に、9回を岩瀬に抑えられゲームセット
 
岩嵜は相変わらずランナーを出すと一変しましがた、あのイニングは外の球をことごとく拾われてました
 
確かにコントロールが甘い部分もありましたが、鶴岡のリードも悪かったですね
 
後は7回ですが、まだ全力で目先の1勝を取りに行く時期ではないでしょうが
 
エルナンデスのところかルナのところで交代で、森野まで回れば森福という形もあったでしょうね
 
五十嵐も失点しましたが、帆足・スタンリッジと完投したことや大勝したりで
 
勝利の方程式の3人はかなり登板感覚が空いていた影響も少なからずあったかもしれません
 
そして9回、中村が出て次のバッターも出れば柳田に回る場面でしたから
 
状態の良くない今宮ではなく、代打を送っても良かったような気がします
 
これで中日戦の勝ち越しが消えましたが、明日は何とか勝ってもらいたいですね