10年目の交流戦、毎年この時期に失速するチームが出てきますが、今年はどうなるのか・・・
 
交流戦開幕投手のスタンリッジ、初回から3回までパーフェクトに抑える上々の立ち上がりを見せます
 
打線は2回篠田からイデホがピッチャー強襲ヒットを打ちますが長谷川が併殺打・・・
 
それでも松田がスリーベースでチャンスを作ると柳田のタイムリーでホークスが先制します
 
さらに3回には内川のソロHRでリードを2点に広げます
 
スタンリッジは4回に四球でランナーを初めて出しますが後続を打ち取ります
 
しかし5回キラ・松山の連打とバントで1アウト2・3塁のピンチを招きます
 
それでも代打の中東をショートゴロに打ち取り本塁で封殺すると、続く代打の田中も三振に打ち取り
 
同点のピンチを無失点で切り抜けます
 
するとその裏、代わった西原から本多の四球と盗塁、内野ゴロで1アウト3塁のチャンスをつくり
 
内川の犠牲フライで1点を奪い、ノーヒットで追加点を奪います
 
続く6回には長谷川のソロHRで1点を奪うと、松田のヒットと盗塁・悪送球で3塁まで進み
 
柳田のタイムリーで1点を追加し、さらに盗塁とヒットで1・3塁のチャンスを作ると
 
スタンリッジの内野ゴロの間に1点を奪い、この回3点を追加しリードを6点とします
 
しかし7回キラと石原のヒットで2アウト2・3塁とし、代打の小窪にタイムリーを打たれ2点を失います
 
さらに8回2アウト2塁としたところでスタンリッジはマウンドを降ります
 
しかし代わった森福がキラにタイムリーツーベースを打たれ3点差となります
 
それでも9回をサファテが三者凡退に抑えゲームセット、連敗も3でストップとなりました
 
とりあえず交流戦初戦を良い形で勝てて良かったですね
 
本多はこの日の盗塁で300盗塁を達成しましたが、球団史上最速での300盗塁のようです