
2位と3位の直接対決は、痛み分けに終わった。最初にリズムをつかんだのは神戸。効果的な縦パスから、前線の選手が積極的に仕掛け、ゴールに迫る。広島も徐々にボールを持てるようになり、両サイドからのクロスを中心に攻撃を仕掛けていく。しかし、チャンスはあったものの、互いに決めることができない。結局90分間でゴールは生まれず、スコアレスで終了のホイッスルが鳴った。連戦の疲れからか、両チームともダイナミックさに欠ける内容となった。
今日は見てないので何とも言えないのですが、面白い試合だったという人もいましたただダイナミックさに欠けるとありますが、オフサイドが両チームとも無いっていう辺りが
裏を取る動きだったりが少ないって事なのかもしれませんね
それでもこの1週間でまだ2試合残ってますし、何とかコンディションと整えて頑張って欲しいです