カード勝ち越しをかけた3戦目、何とか先制点を取って流れを掴みたいところですが・・・
初回ウルフが1アウト1・3塁から浅村に犠牲フライを打たれ、あっさり先制されます
それでもその裏、初対戦のレイノルズから2アウト1・2塁とすると長谷川のタイムリーで同点とし
松田の四球で満塁とすると柳田の満塁HRで一挙5点を奪い逆転に成功します
しかし2回、ランサムにヒットを打たれると上本にタイムリーツーベースを打たれます
さらに永江にもタイムリーツーベースを打たれ2点差となりますが
ここで間を取るとそこから3人を打ち取り、何とか2点で抑えると、3回には立ち直りを見せます
打線は2回代わった中郷から1アウト1・2塁としますが内川・イデホが凡退・・・
それでも3回豊田から長谷川がヒットで出塁すると松田の2ランHRでリードを広げると
さらに1アウト1・3塁のチャンスを作ると本多の犠牲フライでこの回3点を追加します
4回・5回もチャンスは作るものの後1本が出ず追加点を奪う事が出来ません
それでもウルフが4回・5回をすべて内野ゴロで打ち取りリズムを作ります
しかし6回に連打でピンチを招き、ランサムを打ち取ったところでマウンドを降ります
それでも代わった森福が上本を併殺打に打ち取ると、その裏長谷川のツーベースでチャンスを作ると
柳田のタイムリーで1点を奪うと、連続四球で満塁とし本多の犠牲フライで2点を追加します
さらに7回にはエラーとヒットでチャンスを作ると松田のタイムリーツーベースで1点を奪い
さらに死球で満塁とすると中村のタイムリーツーベースで3点を加え最多の14得点となります
後は森福・千賀・嘉弥真とつないでゲームセット、来週からのビジター遠征に弾みがつく形となりました
ただそんな中で心配なのはイデホですね
ここ6試合でヒット2本ですし、さらに言えば次のオリックス戦が一番打ってないんですよね
今日・明日でどこまで状態を戻せるか、そこに期待したいですが、全員でカバーするしかないでしょうね