1月も半ばになり、もうすぐキャンプインなのでドラフト指名選手を紹介していきます
まずはドラ1の加治屋、身長183cm 体重80kg 右投右打 宮崎県串間市出身
大束小3年時から野球を始め、大束中では軟式野球部に所属し、福島高校で投手に転向
2年の秋からエースナンバーをつけるようになるものの、2年と秋・3年春と初戦敗退
3年夏も2回戦敗退となるものの、初戦を1安打完封、2回戦は強豪の都城農と対戦し、
延長15回を投げて14奪三振1失点、翌日の再試合にも登板し4安打2失点で完投
このピッチングを見たのがJR九州のスカウトと福岡ソフトバンクの福山スカウト
福山スカウトはドラフトでの指名を目指したものの加治屋投手が社会人入りを希望
これは高校2年の時に母親を亡くしていて、大学でお金を使うより就職した方がいいと判断した為ですが
加治屋はどうやら直前まで社会人野球の存在を知らなかったようです
JR九州入社後に球速を大きく伸ばし、最速150キロをマーク
当初は主にリリーフとして登板し、2年目には若手で唯一都市対抗2次予選の登板を果たします
しかし3年目に両すねの疲労骨折を負い長期離脱・・・
それでも復帰後日本選手権のHonda戦に救援起用され、5回無失点の好投で復帰戦を好投で飾ります
今年の九州大会ヤマハ戦で先発し、7回無失点と好投しますが
同チームとの都市対抗で先発も4回5安打2失点でKO
秋の選手権は3回無失点と好投するも0-1で敗戦となります
最速152キロですが、常時140キロ前後のストレートとフォークとスライダーでの組み立てです
フォームも斉藤和巳に似ていて、これでカーブも覚えればそのものかもしれません
ただスライダーのキレも物足りないですし、全体的にコントロールもアバウトです
フォークは通用する気配はあると思いますが、全体のレベルアップが必要かと思います
仮契約後に再び疲労骨折が判明して、合同自主トレも別メニューですし
個人的にはドラ1ですが、即戦力とは考えず2軍でしっかり体をつくるところから始めた方がいいと思います