クライマックス進出の為、負けられない一戦ですが・・・
 
これまで安定していたオセゲラが初回、3つの四球で1アウト満塁のピンチを招くと
 
中村にタイムリーを打たれ、いきなり2点のリードを許します
 
さらに2回にも2アウトから四球と盗塁でピンチを招くと片岡にタイムリーツーベースを打たれます
 
打線は初回から3回まで毎回ヒットは出るものの岡本をとらえきれず無得点に終わりますが
 
4回1アウトからヒットと四死球で満塁のチャンスを作り、江川が倒れ2アウトとなりますが
 
本多のタイムリーで2点を奪い1点差に追い上げます
 
しかし3回から5回まで立ち直ったオセゲラが6回秋山にヒットを打たれると
 
1アウト3塁から坂田にタイムリーを打たれ、オセゲラはマウンドを降ります
 
さらに代わった柳瀬もヒットを打たれ1・3塁とすると鬼崎に犠牲フライを打たれます
 
それでもその裏、2アウトから本多のスリーベースでチャンスを作ると
 
山崎のタイムリーで2点差に追い上げますが、7回は涌井に三者凡退に抑えられます
 
7回は嘉弥真が抑えるものの、8回森福が1アウトから熊代にツーベースを打たれると
 
3盗を許し、1アウト3塁から炭谷の内野ゴロで1点を失い3点差にリードを広げられます
 
それでもその裏、ウィリアムスから松田のヒットとエラーでノーアウト1・2塁とし
 
そこから2アウト満塁とすると中村のタイムリーで2点を返し1点差とし
 
五十嵐が9回を三者凡退に抑えると、その裏サファテから長谷川・内川の連打で1・3塁とし
 
松田倒れ1アウトとなりますが柳田のタイムリーでついに同点に追いつきます
 
さらに1アウト1・2塁とサヨナラのチャンスが続きますが、高谷・本多が凡退でサヨナラならず・・・
 
それでも10回を再び五十嵐が三者凡退に抑えると、その裏大石から2アウト後に今宮がヒットで出塁するし
 
長谷川のサヨナラタイムリースリーベース
 
序盤からかなり苦しい展開で終盤を迎えましたが、粘って劇的なサヨナラ勝利となりました
 
オセゲラは必要以上にランナーを気にしすぎてリズムが狂いましたね
 
そこさえ無かったら今日もそんなにヒットを打たれてないですからね
 
打線に関しては相変わらずで、相性なのか西武からは打てるんですよね・・・