初先発となるオセゲラに苦手ダックワースから点を取って援護が出来るのか・・・
 
先発のオセゲラが初回を三者凡退に抑えると、その裏中村のソロHRで先制します
 
さらに3回には2アウト2塁から内川のタイムリーツーベースで1点を奪うと
 
続く柳田もタイムリーツーベースで続き
 
さらに長谷川のタイムリーでこの回3点を奪い、この回でダックワースをノックアウトします
 
オセゲラは2回・3回も抑え、4回も死球でランナーを出すも併殺打に打ち取ると
 
5回も2アウトから連打でピンチを招きますが、岡島を打ち取り無失点に抑えます
 
しかし6回四球とヒットでノーアウト1・2塁としたところでマウンドを降ります
 
代わった千賀が四球を与え満塁としますが、マギーを三振に打ち取り1アウトとします
 
さらに代わった森福が枡田・松井を連続三振に打ち取り、このピンチを無失点で切り抜けます
 
打線は4回から代わった福山を打てず6回までヒット2本に抑えられると、7回は小山に抑えられます
 
8回宮川から内川がヒットで出塁するも柳田併殺打・・・その後ヒットと四球でチャンスを作るも福田が凡退・・・
 
それでも7回をファルケンボーグが2アウトランナー無しから満塁としながら無失点に抑えると
 
8回も柳瀬がヒットを2本を打たれながら無失点に抑え、最後は五十嵐が締めてゲームセット
 
6回以降はピンチの連続でしたが何とか耐えて勝つことが出来、ギリギリのところで踏ん張ったと思います