勝てば西武戦勝ち越しのかかる一戦、前回初勝利を挙げたバリオスはどういうピッチングをするのか・・・
 
初回中村のヒットとバントで1アウト2塁としますが、内川・松田が凡退で得点ならず・・・
 
その裏へルマンのヒットととバントで1アウト2塁とすると栗山の打席で3盗を決められると
 
栗山に犠牲フライを打たれ先制を許します
 
それでも2回長谷川がツーベースで出塁すると柳田・ラヘアが倒れ2アウトとなりますが
 
本多のタイムリーで同点に追いつきます
 
さらに3回には中村のツーベースとバントで1アウト3塁とし、内川が四球を選び1・3塁とすると
 
松田の3ランHRでリードを4点に広げます
 
その裏ヘルマンのヒットとバントで1アウト2塁として、栗山にタイムリーツーベースを打たれますが
 
4回2アウトから中村がヒットで出塁すると今宮のタイムリーツーベース
 
これで先発の野上をマウンドからひきずり下ろします
 
その後代わった岡本から7回に今宮・内川の連打でチャンスを作りますが松田・長谷川凡退で得点ならず・・・
 
さらにウィリアムス・サファテに抑えられ得点する事が出来ません
 
それでもバリオスが毎回ランナーを出しながらも5回2失点で試合を作ると
 
6回は千賀が1アウト1・2塁のピンチから連続三振で切りぬけます
 
7回・8回はファルケンボーグ・柳瀬が三者凡退に抑えると、9回は五十嵐が抑えゲームセット
 
これで西武戦の3年連続勝ち越しを決めると共に、2位ロッテとのゲーム差を1としました
 
まだまだ先発陣には不安要素しかないですが、それでも上位進出は打線と中継ぎの頑張りでしょうね
 
簡単なことではないでしょうが、もう一踏ん張りしてさらに上を目指して欲しいですね