3連勝と波に乗るホークス、帯広でも連勝を伸ばせるのか・・・
初回ケッペルの乱丁で3四死球で2アウト満塁としますが、江川が凡退で得点ならず・・・
3回も中村ヒットとバントで1アウト2塁としますが、内川・松田が凡退で得点する事が出来ません
先発の攝津は初回2アウトから連続四球でピンチを招きますが大谷を打ち取り無失点で切り抜けると
2回・3回も四球1つとまずまずの立ち上がりを見せます
打線は4回長谷川のヒットと四球で1・2塁とするとラヘアのタイムリーで先制します
さらに本多もタイムリーで続き2点を奪いますが、続く細川のバントで1アウト2・3塁としながら
中村・今宮が凡退し一気にケッペル攻略とはなりません
するとその裏、2アウト1・3塁から小谷野のタイムリーで1点を返されると、続く5回は陽のヒットとバント
さらに四球で1・2塁とすると中田にタイムリーツーベースを打たれ同点とされると
続く大谷にもタイムリーツーベースを打たれ2点を失い逆転を許します
攝津は6回を三者凡退に抑え、この回でマウンドを降ります
しかし7回代わった金澤がヒット・内野ゴロで1アウト2塁とし中田に2ランHRを打たれリードを広げられると
8回に代わった岩嵜がヒット・バント・ヒットで1アウト1・3塁とすると
大引のキャッチャーゴロを細川がエラーし、本塁を空け3塁走者の生還を許します
さらにアブレイユに3ランHRを打たれ、この回4失点で試合が決します
打線は6回・7回とヒットでランナーを出すも後続が続かず・・・8回に松田・長谷川の連打でチャンスを作り
江川の併殺打で2アウト3塁から李のタイムリーで1点を返し一時3点差としますが
岩嵜が終盤に打ちこまれ、9回も榎下に抑えられゲームセット
攝津は5四死球と本来のピッチングとはほど遠い内容で、金澤・岩嵜はまたも打たれてしまいました
代わりがいない状況ですが、ずっと結果を残してない投手を残しておくのはどうかと思いますね・・・