カード勝ち越しをかけた一戦、ホークスは勝つことが出来るのか・・・
初回中村のツーベースとバントで1アウト3塁とすると長谷川のタイムリーで先制すると
四球をはさみ内川のタイムリー、江川の内野ゴロで3点を奪います
しかし立ち直った前田を打てず、2回から5回まではパーフェクトに抑えられます
先発の帆足は初回・2回と三者凡退に抑え、3回もヒットでランナーを許すもけん制で刺します
順調な立ち上がりに見えましたが4回先頭の安達に四球を当たるとヒットと死球でノーアウト満塁とします
ここでバルディリスに犠牲フライを打たれますが、続く高橋を併殺打に打ち取り最小失点で切り抜けます
すると5回・6回を無難に抑え再び流れをホークスに持ってきます
打線は6回1アウトから長谷川がヒットで出塁すると2アウトから内川がヒットで続き前田を引きずり下ろします
代わった森本から江川が四球を選び満塁としますが、ラヘアが凡退で得点ならず・・・
それでも7回金子のツーベースとバントで1アウト3塁のチャンスを作ると
中村のタイムリースリーベースで貴重な追加点を奪います
さらに今宮が四球でつなぐと代わった小松から長谷川が倒れ2アウトとなりますが松田が四球を選び
満塁とすると内川の押し出し死球でさらに1点を追加します
さらに8回に代わった近藤から四球と金子のヒット、バントで1アウト2・3塁としますが中村が倒れ2アウト・・・
それでも1・3塁から今宮のタイムリーで1点を奪うと長谷川のタイムリー
さらに通算100号となる松田の3ランHRで試合を決めると
続く内川もソロHRで続きこの回6点を奪います
帆足の後を受けたパディーヤが7回を、柳瀬が8回を三者凡退に抑え9回を迎えます
しかし代わった星野がヒットと四球でピンチを招くとイデホにタイムリーを打たれます
さらに四球で満塁としますが、続く原を併殺打に打ち取り1点を失いますが2アウトとします
そして山本を打ち取りゲームセット、打線爆発で苦手オリックスに勝ち越しました
ちなみにこの試合見に行ってきたので、別記事で書こうと思います