交流戦のパリーグの快進撃はどこまで続くのか・・・
ホークスは初回を三者凡退に抑えられると、2回はヒットの長谷川が盗塁失敗・・・
3回も三者凡退に抑えられ、先発の三浦をとらえる事が出来ません
先発の帆足は初回ヒットとバントで1アウト2塁としますが後続を打ち取ります
2回も併殺打に打ち取り、3回は三者凡退に抑え早いテンポで序盤3回を終えます
4回先頭の中村がツーベースで出塁しバントで1アウト2塁とします
内川が倒れ2アウトとなりますが、松田のタイムリーでホークスが先制します
6回には今宮のライトフライを金城がライトが目に入ったのか後逸しスリーベースとなると
1アウト後に中村のタイムリーで2点目を奪います
結局三浦には8回で10奪三振を奪われながらも効率良く点を取ります
帆足は4回・6かい・7回と四球で、5回はヒットでランナーを出しますが粘り強いピッチングで
7イニングを3安打無失点に抑え、前回同様試合を作ってくれました
8回は千賀が代打の梶谷にツーベースを打たれ、後藤を三振に打ち取りますが3塁に進まれます
それでも金城・内村を打ち取り無失点で切り抜けると、最後は岩嵜が三者凡退に抑えゲームセット
攝津・大隣・武田・寺原といない中、代わりの投手が頑張ってくれてますね
日程のゆるい交流戦は今の4人でいくみたいですし、もう一踏ん張りですね