交流戦も後半戦に入り、前回連敗した広島をホームで迎えうちます
初回1アウトからエラーと盗塁で2塁としますが、大隣が後続を打ち取り無失点に抑えます
その裏ヒットと死球でチャンスを作りますが、長谷川が凡退で得点する事が出来ません
すると2回先頭の梵にソロHRを打たれ1点を先制されます
しかしその裏1アウトから柳田がツーベースで出塁し、内野ゴロで3塁に進むと
今宮のタイムリーですぐに同点に追いつきます
それでも3回先頭を四球で出すと中村のエラーとバントで1アウト3塁のピンチを招き
2アウト1・2塁からニックにタイムリーを打たれ、すぐに勝ち越しを許します
しかしその裏、2アウトから松田・長谷川の連打と四球で満塁とすると
柳田のタイムリーツーベースで逆転に成功すると
死球で再び満塁となると今宮のタイムリーで2点を追加し
さらに中村にもタイムリーが出てこの回5点を奪いバリントンをノックアウトします
大隣は4回・5回と三者凡退に抑えますが、6回四球とヒットでピンチを招いてマウンドを下ります
代わった柳瀬が後続を打ち取り、ここを無失点で切り抜けます
打線は5回に久本から2アウト1・3塁のチャンスを作り内川のタイムリーで1点を奪うと
続く6回には河内からラヘアの2ランHRで2点を追加し
7回には小野から1アウト2・3塁のチャンスを作ると松田の内野ゴロで1点を奪い2ケタ得点とします
6回から継投に入ったホークスは7回は五十嵐が三者連続三振に抑えます
8回は山中が2アウトから連打されますが無失点に抑えると
9回は嘉弥真が1アウトからヒットと四球でピンチを招きながら無失点に抑えゲームセット
先発全員安打の14安打10得点と打線が爆発し4連勝となりました
後は先発が7回・8回ぐらいまで投げてくれれば文句無い試合だったんですけどね
大隣君は去年の姿ではなく、今年が本来の姿なのかもしれませんね
明日はマエケンですし、打線も爆発した後なのであっさりやられるかもしれませんね