先発復帰した大隣、連勝中の流れに上手く乗れる事が出来るのか・・・
初回はまずまずの立ち上がりを見せますが、2回先頭の中村にツーベースを打たれると
1アウト後に金城にタイムリーを打たれ先制を許します
続く3回にはヒットとバントで1アウト2塁とすると多村にタイムリーを打たれます
さらに4回には中村にソロHRを打たれると、2アウト後に山崎にもソロHRを打たれリードを広げられます
打線は初回から4回まで毎回ランナーを出しチャンスを作りますが後続が続かず得点する事が出来ません
それでも5回四球とヒットで1・2塁としながら内川の併殺打で2アウトとしますが、ラヘア四球の後に
長谷川のタイムリーツーベースで1点を返します
大隣は5回・6回は三者凡退に抑えますが、失点の場面はあっさり点を取られた印象ですね
横浜の井納も6回でマウンドをおり、両チーム7回から継投となります
ホークスは7回を柳瀬、8回を藤岡が三者凡退に抑え、9回は山中がヒットを許すも併殺打で3人で抑えます
打線は大原・高崎の前にランナーを出すものの得点出来ず、3点差のまま9回裏を迎えます
代わったソーサから中村がヒットで出塁しますが、福元・内川が凡退で2アウトとなります
それでもラヘアのツーベースで2・3塁とすると長谷川のタイムリー内安打で
1点を返すと、続く松田もタイムリーで1点差とします
しかし最後は山崎が倒れゲームセット、終盤追い上げましたが連勝はストップとなりました
今日は大隣の失点の仕方も良くなかったですが、反撃が遅すぎましたね
昨日と打って変わっての拙攻・残塁の山ですから、どうしようもないですね