交流戦連敗同士の対戦となったこの試合、連敗を止めるのはどちらのチームなのか・・・
初回1アウトから福元がヒットで出塁しますが、中途半端な盗塁が失敗に終わります
続く内川がツーベース・ラヘアが四球と続いただけに痛かったですが、松田凡退で得点ならず・・・
それでも2回、吉村・今宮の連打でノーアウト2・3塁のチャンスを作ると
山崎のタイムリーツーベースで2点を先制すると
2アウト3塁から福元のタイムリーでこの回3点を奪います
しかし3回・4回と三者凡退に抑えられ、5回もヒット1本打ちますが無得点に終わり追加点を奪えません
6回には2アウトから連続四球でチャンスをもらいますが、代打の中村が凡退で得点ならず・・・
先発の帆足は初回・2回とまずまずの立ち上がりを見せますが、3回ヒットとバントで1アウト2塁とすると
2アウト後に大和にタイムリーを打たれ1点を失います
続く4回は1アウトからヒットを打たれるも併殺打で乗りきります
5回には連打でノーアウト1・2塁としますが、俊介のバントが失敗になると
続くメッセンジャーのバスターを松田のファインプレーで併殺打にして、ここも無失点に抑えます
それでも帆足を5回で諦め6回から藤岡を投入しますが、1アウトから連打でピンチを招くと
岩嵜にスイッチし2アウトとしますが新井にタイムリーを打たれ1点差となります
それでも1塁ランナーを3塁でアウトにチェンジにしたのは大きかったですね
すると7回長谷川の四球とバントで1アウト2塁とすると内川のタイムリーで1点を追加します
その裏、岩嵜が三者凡退に抑え勢いに乗るかと思われましたが
代わった千賀がヒットと2つの四球で1アウト満塁のピンチを招きます
それでもマートン・新井を連続三振に打ち取り、何とか無失点で切り抜けます
そして9回はファルケンボーグが三者凡退に抑えゲームセット
先制点を取ってから追加点が取れませんでしたが、何とか良い形で勝てました
前の試合にプロ初ヒットを打った福元、今日はプロ初打点を記録しましたし
低迷してるチームのラッキーボーイ的な存在になってくれるといいんですけどね