交流戦前最後の試合、どちらが良い形で交流戦を迎える事が出来るのか・・・
 
先発の武田は初回、先頭の浅村にヒットを打たれると2アウト3塁から大崎にタイムリーを打たれます
 
さらに3回には2アウトから連続四球でピンチを招くと再び大崎にタイムリーツーベースを打たれます
 
打線は初回連続四球でノーアウト1・2塁としますが後続が倒れ得点ならず・・・
 
さらに2回にも2アウトから連続四球でチャンスをもらいますが、ここも長谷川が凡退で得点ならず・・・
 
それでも3回四球とラヘアのヒットで1アウト1・3塁とすると松田の犠牲フライで1点を返すと
 
続く4回には柳田と今宮のヒットで1・3塁とすると長谷川のタイムリーで同点に追いつきます
 
ここから菊池・武田の両投手が踏ん張り5回・6回と無失点で終盤を迎えます
 
ホークスは7回から千賀をマウンドに上げますが、いきなりヒットとバントでピンチを招きます
 
それでも浅村・秋山を打ち取り無失点に抑えると、その裏代わった坂本から本多が四球を選ぶと
 
2アウト2塁から松田を敬遠し吉村との勝負を選びますが
 
吉村の3ランHRでホークスが逆転に成功します
 
8回も千賀がマウンドにあがり三者凡退に抑えると、9回もファルケンボーグが三者凡退に抑えゲームセット
 
嫌な形での失点で、今日は追いかける展開でしたが、すぐに同点に追いついたのが大きかったですね
 
この流れのまま交流戦で上昇気流に乗っていって欲しいですね