先発の帆足はいきなり田中にツーベースを打たれピンチを招きますが相手のバント失敗もあり
初回は何とか無失点に抑えますが、2回四球のランナーを置いて川﨑をピッチャーゴロに打ち取りますが
前回同様2塁へのフィールディングがまずく併殺打にすることが出来ませんでした
すると続く中村にタイムリーツーベースを打たれ、2アウト後に田中にもタイムリーツーベースを打たれます
3回・4回は無失点に抑えるものの、制球が不安定で帆足のピッチングでは無かったですね
5回からは東浜がマウンドに上がり、こちらはストレートのコントロールが甘いものの
5回から7回を死球1つだけに抑える好投を見せます
8回にノーアウト1塁から併殺打に打ち取りながら続く川本にソロHRを打たれましたが
9回も抑え、5イニングで被安打3の1失点とまずまずの結果を残しました
打線はルーキーの石山に初回は三者凡退に抑えられますが、2回ラヘアのツーベースに
四球とヒットで満塁とすると金子のタイムリーで2点を奪うと四球で再び満塁とすると
中村が押し出し死球となり、さらに今宮の犠牲フライでも1点を追加しこの回4点を奪います
3回には柳田が四球で出塁すると盗塁と内野ゴロで3塁に進むと
金子の打席でワイルドピッチでホームに還ってきます
4回・5回と石山に抑えられますが、6回代わったこちらもルーキーの江村から中村の内野安打と
今宮のツーベースで2・3塁とすると、1アウト後に江川のタイムリーツーベースで2点を追加します
さらに8回には平井からヒットと2つの四球で満塁とすると柳田の犠牲フライでさらに1点を追加します
今日も相手ピッチャーの制球難から四球を選び、しっかり得点につなげたのは良かったと思います
オープン戦序盤までひどかった今宮のバッティングですが、何があったのか急にコンパクトになりました
それにともなってヒットを量産しだしたのは、ホークス打線にとっても大きいと思います