ソフトバンクの内川聖一外野手(30)が11日、ヤフードームで4年契約の3年目となる来季の契約を更改した。
5年連続打率3割以上を記録し、リーグ最多安打のタイトルを獲得した一方で、前半戦は不振にあえぎ、8月には右手薬指を剥離骨折と苦難も味わった。「心のエネルギーと体のスタミナがもっと必要だと感じた」と振り返った内川は、「首位打者と最多安打の両方を取りたい」と来季へ意気込みを口にした。
ソフトバンク金沢健人投手(33)が11日、福岡ヤフードーム内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、300万円アップの年俸4800万円でサインした。
1時間を超える交渉の中で中継ぎ陣への評価の改善を訴えた。「数字として出ていないところを改善してくれると言ってもらえた」と来季以降の査定に期待していた。
今季は49試合に登板し1勝0敗。防御率は2・44。(金額は推定)
2月に右肩手術を受け、今季登板ゼロに終わったソフトバンクの馬原が11日、4500万円減の年俸1億3500万円で契約を更改した。通算180セーブの右腕は「蓄積疲労も考慮してもらった。納得してのサイン」と淡々と話した。
ブルペンでは、捕手を立たせた状態で投球しており「順調にいけば術前よりいいパフォーマンスを出せると思う。(来季は)開幕1軍のつもりでいる」と復活を誓った。
FAで加入しながら、左肩の違和感で登板1試合に終わった帆足は、現状維持の年俸1億1000万円プラス出来高払いで更改。3年ぶりの1軍登板を果たし、6勝(5敗)を挙げた新垣は1600万円増の4200万円でサインした。(金額は推定)
記事には載ってないですが、1億7000万の現状維持で更改ですが、出来高は去年より1億低いらしいです
どこの球団でも中継ぎの評価って低いですからね
こういう金澤のようなベテランが意見するのは大事な事だと思います
でも300万アップっていうのは低い気がするんですけどね
馬原は蓄積疲労を考慮してもらったと言ってますが25%減で考慮されてるんですかね・・・
帆足は結局1試合だけの登板に終わりましたが、複数年契約なので現状維持なんでしょうね
来年は背番号も西武時代のものに戻りますし、今年の分も頑張ってもらわないといけないですね
新垣のこの成績でこれだけ上がるのはよく分からないんですが、復活からの結果としてはまずまずでしょうね
来年は同郷の東浜も入ってきますし、先輩としての意地を見せて欲しいですね