昨日の敗戦で後が無くなったホークス、打線の奮起はあるのか・・・
初回、武田から2アウト後に内川がヒットで出塁しますが、ペーニャが凡退で得点ならず・・・
その裏、新垣が2アウトから糸井にスリーベースを打たれると、内川のエラーで1点を失います
2回は三者凡退に抑える、3回は先頭に四球を与えながら後続を打ち取るものの、この回でマウンドを降ります
代わった岩嵜は4回2アウトから連続四球で1・3塁としますが、何とか無失点に抑えると
続く5回は1アウトから陽にツーベースを打たれ、2アウト後に連続四球で満塁としますがここも切り抜けます
さらに6回は三者凡退に抑え、打線の援護を待ちます
しかし打線は4回1アウトから四球とヒットで1・2塁としますが、多村・長谷川が凡退で得点ならず
6回は松田のツーベースとバントで1アウト3塁としますが、内川の外野フライで
松田がタッチアップを狙いますが、ホームでアウトとなり同点のチャンスを逃します
すると7回、先頭の金子にヒットを打たれバントで1アウト2塁となると岩嵜から森福に代えます
代打の杉谷は打ち取り2アウトとしますが、糸井に2ランHRを打たれリードを広げられます
ホークスは7回・8回・9回とそれぞれ石井・増井・武田からヒットを打ちますが後が続かず・・・
日ハムより多くヒットを打ちながら完封負けとなりました
今日に関しては森福の傷が深くなっただけで、何もない試合でしたね
それでも1回の失点がなかったら・・・4回・6回のチャンスで打っていたら・・・でしたね
松田のタッチアップは失敗しましたが難しい判断でしょうね
次のペーニャに期待するのか、ギャンブルで送球が逸れるのを期待するのか・・・
個人的にはスタートを切った事は間違いじゃないと思いますが、内川の打ち損じでしたね
結局今年を象徴するような試合で、これで明日で終戦となる可能性が高くなりました