陽と吉川の投げ合いで始まったクライマックスファイナルステージ、どういう展開になるのでしょうか・・・
ホークスは初回、本多がヒットで出塁しますが内川の打席で三振ゲッツー・・・
3回は2アウトから細川がヒットで出塁するも松田が凡退でチャンスを作れません
4回は内川がヒットで出塁するも、ペーニャが併殺打となかなか吉川を打ち崩せません
さらに5回を三者凡退に抑えられると、6回細川がヒットで出塁するも松田が併殺打・・・
一方の陽は初回、上々の立ち上がりを見せ三者凡退にで切り抜けると、2回から4回もパーフェクトに抑えます
5回、先頭の中田にヒットを許しますが、けん制で誘い出しアウトにすると後続を打ち取ります
さらに6回も三者凡退に抑え、ゲームは終盤へと進みます
7回、本多・内川の連打でチャンスを作りますが、ペーニャは併殺崩れの内野ゴロとなり1アウト
続く小久保は粘りながらも三振に倒れますが、ペーニャが盗塁を決め2アウト2・3塁とします
すると、多村の2点タイムリーでホークスが先制します
しかしその裏、陽にヒットを打たれバントで1アウト2塁すると糸井に同点2ランHRを打たれます
さらに中田にもヒットを打たれマウンドを降ります
代わった藤岡が中田にヒットを打たれると森福に代え、稲葉を打ち取り2アウトとしますが
小谷野のヒットで1・3塁とすると、代打の二岡にタイムリーを打たれ逆転を許します
8回、代わった増井から2アウト後に連打でチャンスを作りますが内川が凡退・・・
9回も武田の前に三者凡退に終わりゲームセット、痛い逆転負けとなりました
今日のポイントは間違いなく7回裏でしょうね
確かに陽は6回まで素晴らしいピッチングを見せていましたが、正直陽にどこまで期待したのでしょうか?
個人的にはリードした時点で継投だと思っていました
まだ初戦で中継ぎをあんまり使いたくないとか、中継ぎが不安定とか、陽が良かったとか色々あると思いますが
アドバンテージがあるなかで、リードされてるチームが出し惜しみしてはダメだと思います
打順の流れで陽に踏ん張ってもらいたかったのかもしれませんが、だったら森福でいいはずです
同点の後に藤岡がヒットを打たれ、森福が出てきましたが、あの継投は理解ですます
勢い・流れが相手に傾いてるのを止めたかったから信頼できるピッチャーを送ったんだと思います
だったら、7回の頭から継投でよかったんじゃないの!?と思います
今日の継投は攻めではなく完全に後手を踏んだ継投でしたし、それでは勝てないと思います
明日も新垣ですから、当然継投になるでしょうし、何とかして欲しいですね